保育参観
今日は、1学期の参観日でした。
昨日の晴天が嘘のようで、今にも雨が降りそうな
怪しげな天気💦でしたが、
普段、楽しんでいる色水遊びや、虫探し、
泥団子つくり、だるまさんがころんだ…。
雨が大降りになる前に、園庭で遊ぶことができました。
<年少クラス>
入園して3カ月がたちました。
当初は、お家の人と離れる不安と緊張で、
泣く姿もあったけれど、
少しずつ慣れてきましたね。
今日は久しぶりにおやつの時間もあって、
良かったね~😊
おやつの後は、
音楽に合わせて、身体を動かして遊んだよ!
いろいろな動物に、へ~んしん!!
<年中クラス>
七夕が近いので、
願い事の短冊の「ひこぼし・おりひめ」を、
折り紙で作りました。
先生のお話を聞いて、
難しいな~と思うところも、やってみるよ!
製作の後は、
♪どんないろがすき の歌をもとに
子どもたちが想像したことを、
絵に描いて発表しました。
クラスで歌っている歌も、
お家の人に聞いていただきました。
<年長クラス>
「夏の虫を作ろう!」
どんな虫がいるのか、イメージを膨らませることから
始まりましたよ。
「木」は、事前に作っていたようですね。
幹や葉の色・形に個性が感じられます。
<満3歳児つぼみ組>
7月3日に入園したばかりなのに、もう参観!!
まだ慣らし期間中なので、たっぷり遊ぶよ~!
雨の中でも、教会の下なら だいじょうぶ!!
お名前呼ぶ時、座っていたから、
担任の先生もびっくりでした。
(その後、つぼみさんらしい姿は
もちろんありましたよ~)
雨の中、参観いただきありがとうございました。
7月に入り、1学期もあと少しになりました。
プール・どろんこ…。夏の遊びも楽しもうね!!