2023年11月24日
★ぽかぽかひろば
寒くなってまいりましたが、12月も13日(水)まで
みなさんと楽しく園庭やお部屋で遊びたいと思います!
ご予約、お待ちしております。
ぽかぽかひろば12月の予定(1日5組程度・要予約)
★こひつじクラブ
12月のこひつじクラブはお休みです。
☆幼稚園の見学を希望される方☆
ぽかぽかひろば・こひつじクラブの開催日に見学を
実施しております。お電話にてお申し込みください。
未就園児教室 担当者一同
こひつじ通信 |
未就園児教室 12月の予定 はコメントを受け付けていません
2023年11月14日
11月初旬 幼稚園保護者の会が中心となって
ヤコブまつり「縁日」が行われました。
子ども達も、とっても楽しみにしていました😊
どんなコーナーがあるのかな~?

「バスボムつくり」
講師は園児のお母さん。
優しく丁寧に作り方を教えてくださいました。
紙コップの中に入っている材料を混ぜていくと・・・
あら不思議!固まってきましたよ。



特別なオイルを入れてみたよ。
どんなにおいがするのかな~?
素敵な香りが部屋中に広がって・・・
癒しの空間になりました♡

ホールでは、
迷路や忍者修行コーナー、射的など
盛りだくさんでした!


出てきた~!ゴール!!


前、見えるかな~?




安心してね。
年少さんには、サポートがついてます!
1階は、ヨーヨー釣りとわなげ。


きっちりラインを守っている子もいれば…

あれあれ⁉
目をつぶることにしましょう(笑)
そして今年も、有名なマジシャンの方が
来てくださいました!

テンポよく進むマジックに、
子どもたちの目が釘付けでしたヨ!





子どもたちにとっても、私たち職員にとっても
楽しい時間になりました。
子どもたちの為にいろいろと準備してくださり、
ありがとうございました。
行事報告 |
ヤコブまつり~縁日~ はコメントを受け付けていません
2023年11月10日
11月8日 2学期の保育参観でした。
運動会を経験し、友だち関係も深まっていく時期…。
楽しい事ばかりでなく、
時に自分の思いが通らずにぶつかることもありますが
そういう経験もしながら大きくなっていきますよ。
今日はどんな姿があったかなぁ?
<自由遊びの様子>

ドッジボール、チーム決めようよ!

大繩、何回跳べるかな?

貝がらがキラキラ光ってる~!

一緒にあそぼ!

ボールに当たらないように、逃げてよ~!

自然に集まっているつぼみ組さん♡
<クラスの時間>
つぼみ組は、紙粘土の製作。
園外保育で見つけてきたドングリを使って
ケーキを作りました。
先生の方を見て、お話聞けるようになったね。





たっぷりトッピングが乗った
ケーキの出来上がり~☆

♪大きな栗の 木の下で~
先生のまねっこするよ~😊
年少組は、劇遊び「ヤコブ村のおふろ」
野菜たちがお風呂に入って
気持ちよ~くあったまるお話でした。
お面と、大きなお風呂は
子ども達が作りましたよ。





年中組 劇「おむすびころりん」
子どもらしい大道具、小道具が満載でした!
日々、コツコツ作ったね。
おむすびが入ってしまう「あな」も
ちゃ~んと表現されていました。



お話をすすめていくナレーターも登場!
スタンドマイクもありました☆


♪ころりん、すっとんとん


年長組 創作劇
「秋の動物と仲間のだいぼうけん!」
歌「やまのおんがくか」をベースにして、
話を考えていき、登場する物、衣装、小物、背景なども
話し合いながら作っていきました。
実際に楽器を使いながら、
最後はみんなで演奏会になりました。











「去年とは違った姿で、みんな大きくなりましたね」
「子どもたちの元気な姿に嬉しくなりました」など
保護者の方からのお声もいただきました。
私たち教職員の励みになります。
子どもたちの成長を見守り、支えていきながら、
日々保育に努めていきたいと思います。
お忙しいなか、参観いただきありがとうございました。
行事報告 |
保育参観 はコメントを受け付けていません
2023年10月27日
10月25日は遠足でした。
行先は、峰山公園。
バスではなくて、途中まで歩いていきますよ~。
友だち同士で手をつないで出発!!
年長さん、よろしくね~。



年少組・つぼみ組は石清尾八幡宮まで歩き、
八幡さんからは園バスで公園まで行きました。
年長・年中児は、旧高松市民病院の前を通って・・・
まだしばらく歩くよ~。



先に公園に着いた年少・つぼみ組さん。
すべり台が大人気!
順番は、きちんと守っていましたよ!

木の根っこを見つけて
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
抜けるかな~!?(笑)

さぁ、みんな集合しましたよ!
♪ヤッホーホリデーのダンス。
クラスの友だちだけでなく、
いろいろな友だちとも触れ合えたよ。

広い芝生広場で、かけっこしたよ。
思いきり、走れ走れ~~!


おなかすいたね。
お弁当タイムです。
愛情こもったお弁当、子どもたちは大喜びでした。
私たちに「みて~!」とお弁当を見せてくれる表情も、
ほんとに嬉しそうでした😊

つぼみ組さんは初めての遠足💓
シートを敷いたり、リュックサックを開けたりするのを
年長児が手伝ってくれました。
どうもありがとう!



楽しい時間は、あっという間に過ぎて
もう帰る時間・・・。
秋を感じ、またお出かけしようね。
行事報告 |
遠足 はコメントを受け付けていません
2023年10月16日
秋晴れが続いていますね~。
身体を動かすには、とてもいい季節になりました。
園では、子どもたちの元気な声が響いています😊
運動会を終え、余韻を楽しみつつ、
先日はみんなで運動会ごっこをしました。
プログラム順は、くじびきで決めましたよ~。

最初は、手話うたから…

続いて、玉入れ。
つぼみ組と年少組は、先生が箱を引っ張って
その中に玉をいれるよ!
箱を追いかけ、走れ、走れ!
先生も走るよ~💦


年中・年長組は、本来の玉入れ!
みんなの必死さが伝わってきましたヨ!

次はかけっこ。
つぼみさんはバトンを持って走ります!
年長さんが持っているのをみて、憧れてたのよね~。

年少さんは、リレーに挑戦!
お兄さんお姉さんと一緒にバトンを持って走るよ~!
年少さんのペースに合わせ、慎重になる姿・・・。
年長さんの優しさ感じました。

こちらのペアは走る気マンマンです!

第2回戦は年中VS年長

どちらも一生懸命に走ってますよ~。

バトンパス、うまくいった!!

第3回戦は、年長VS先生
1番走者から意気込みが感じられます!

みんな、がんばれ~!!

最後は、みんなでダンス。
特に教えたわけではないですが、
自分の学年以外のダンスも踊れるから不思議です。
練習風景を見ているうちに、自然に覚えたのでしょうね☆


みんなで触れ合える時間になった「なかよしタイム」でした。
後日、つぼみ組さんだけでも
運動会ごっこをしましたよ。

待て待て~!と、先生を追いかけて…。

お友だちのことも応援しなきゃ!

もちろん、使ったボールは
自分たちでお片付けするよ!

次は、車に乗った子どもたちを
先生が引っ張りま~す!
乗っている子どもたちは、ご機嫌顔♡
(先生、お疲れ様でした…💦)

宝さがし☆
お宝(何が入ってるかは内緒デス)
見つかったかな?

~ご報告~
10月13日、香川県私立幼稚園PTA連合会バレーボール大会がありました。
試合の結果、なんと第3位になり、表彰状をいただきました!!(拍手~~!)
バレーボール部のみなさん、おめでとうございました!
そして、お疲れ様でした!


園の様子 |
運動会ごっこ はコメントを受け付けていません
2023年10月16日
★ぽかぽかひろば
さわやかな秋の風が心地よく感じられる今日このごろ、
11月も園庭でおもいっきり、楽しく遊びましょう!
もちろん、お部屋でも!
ご予約、お待ちしております。
ぽかぽかひろば11月の予定(1日5組程度・要予約)
★こひつじクラブ
11月のこひつじクラブは27日(月)です。
対象は2歳のお誕生日を迎えたお子様です。(予約不要)
こひつじクラブ年間予定_2023年度
☆ 幼稚園の見学を希望される方 ☆
ぽかぽかひろば・こひつじクラブの開催日に見学を
実施しております。ぜひ遊びに来て下さいね。
皆様のご連絡をお待ちしています!
未就園児教室 担当者一同
こひつじ通信 |
未就園児教室 11月の予定 はコメントを受け付けていません
2023年10月2日
9月29日
ヤコブ幼稚園の運動会でした。
お家の方たちと嬉しそうに登園してきた子どもたちです。



開始前の子どもたち。
リラックスしてますね~。
(先生たちはドキドキです💦)



年長児は、最後の運動会。
いろいろな思いが巡ります。

年長児の挨拶で始まりました!
心を合わせ、力を合わせ、元気いっぱい頑張ります!


元気いっぱい「NO.1体操」








競技・演技の準備中!
自分の出番を待つ時間は
やっぱり緊張するね。

じ~っと様子を見ている年少さん。
次は、私たちの番なのよ~。

年少ダンス「おジャ魔女カーニバル」
キラキラのシュシュが光ってます☆

今年からは、親子競技も復活です。
年長親子「風になって まわれとべ」
親子で一緒に縄跳びする場面も。
子ども達に負けじとジャンプ!


園児たちの応援!力になりました~。

年少組、つぼみ組のかけっこ。
先生めざして頑張れ~!!

年長ダンス「Good Luck!」
バンダナ姿、みんな似合ってるよ!



年長体育教室「なにもの」
1人で“ひこうき”や“V字バランス”“ヨット”“ブリッジ”
3人組では“花”“すべりだい”等に挑戦!




マット、跳び箱、ピラミッド!
今までの練習では、音楽内でおさまらなかったですが
本番では、バッチリ決まりました!さすがです!!

年少親子「Let’s お買い物」
お家の人と車に乗ってお買い物にしゅっぱ~つ!
何を買ってこようかなぁ。



年長ダンス「開幕宣言」
カラフルなポンポンを持ってのダンス。
年長ならではの振りも入っていて、
一体感が感じられました。




そのころ、裏では
年中さんが、必死でねじりハチマキを巻いてます。
何が始まるのでしょうか・・・?

年中親子「スシ、食いねぇ!」
そうです。
子ども達がお寿司屋さんに変身していたのです。
お寿司を運んで・・・


三輪車にも乗って・・・
お父さんが懸命にこいでいるペアがいれば…

子ども達が大人を乗せているペアもあり…
みんな嬉しそうでしたよ♡

最後の競技になりました。
年長リレー!
エイエイオー!意気込みが違いますね。





みんなの応援を受けて、力いっぱい走っていた年長児です。
毎日、走る順を変えての練習でした。
繰り返しの練習で、走る姿も力強くなり、
自分だけで走るのではなく、友だちを応援するようになったりと
チームで協力することの大切さを感じたことと思います。
大きくなったね~~(嬉)



頑張った子ども達に、金メダルとおみやげです。
今年の練習期間は本当に暑かったです。
みんな~、よく頑張ったよ~!
10月に入り、しばらくは運動会の余韻を楽しみながら、
秋を感じて過ごしていきたいと思います。
運動会にご参加していただき、ありがとうございました。
お知らせ |
運動会 はコメントを受け付けていません
2023年9月19日
★ぽかぽかひろば
10月もみなさんと楽しく園庭やお部屋で遊びたいと
思います!
10月の予定ができましたのでお知らせいたします↓
ぽかぽかひろば10月の予定
(1日5組程度・要予約)
幼稚園の見学や園庭を体験してみたい方、お友達に
ヤコブ幼稚園をご紹介くださる方、ぜひ申込書を
幼稚園までお送りください。(お電話でもOK)
皆様のご連絡をお待ちしています!
★こひつじクラブ
10月のこひつじクラブは5日(木)で、
ミニ運動会を行う予定です。
対象は2歳のお誕生日を迎えたお子様です。(予約不要)
こひつじクラブの予定_2023年度
ぽかぽかひろば・こひつじクラブで皆様とお会いできる日を楽しみにしています!
未就園児教室 担当者一同
こひつじ通信 |
未就園児教室 10月の予定 はコメントを受け付けていません
2023年9月15日
今日は祖父母招待日でした。
園児たちのおじいさま、おばあさまをお招きして、
どんな風に園生活を送っているか、
ご覧いただきました。

園内に、入って来られるのをみて、
子ども達も受付にやってきましたよ。
「僕のおじいちゃんは、まだかなぁ?」



自由遊びを見ていただいた後、
園児たちが、今、運動会に向けて練習している体操や
手話の歌を、園庭でしました。


その後、ホールに移動して、
各クラスが順番に歌や、ダンスを披露しました。


舞台の準備をしてる間は、手遊びをして
リラックスタイム♡
頭の体操にもなりますね~😊
















最後は、みんなで「むしのこえ」を
歌いました。

お孫さんの様子をご覧になる姿が温かく、
会場の雰囲気も、とてもあたたかい雰囲気になりました。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますので、
お体に気を付けてお過ごしください。
今日は、本当に暑い中、ヤコブ幼稚園に来ていただき
ありがとうございました。

お知らせ, 行事報告 |
祖父母招待日 はコメントを受け付けていません
2023年8月28日
新学期まであと1週間になりました。
8月23、24日は夏季保育が行われました。
久しぶりにお友だちに会えましたね。
思いっきり遊びましょう!!
製作コーナーでは、廃材を使った「船」作りや、
ネックレス作り、
シャボン玉遊びも楽しみました。





室内では、普段なかなかできないボディペインティングが
始まりましたよ~。
初めは、恐る恐る紙に描いていたけれど、
いつのまにか、手足にも…。
この日は汚れてもいい服で登園しているので、
どんどん塗っちゃえ~!!








<2日目>
作った船を浮かべてみよう!

うちわのメッセージが、ピッタリ!

シャボン玉コーナーでは、
なんとかして、人が入れないものかな?と
先生たちが試行錯誤していました。
いざ、挑戦!

すると…
ジャジャ~ン!!
シャボンのトンネル、成功しました!!

ペットボトルをつなげてますよ。
何が始まるのでしょう?

コロコロ・・・。

上から水が流れてきて・・・

流しそうめん!(笑)
本物がいい~という声も。

ペインティングコーナーでは、
昨日よりも増して楽しんでいますよ~。


誰かの背中を狙ってる⁉

この感触が、いいのよね~。

先生にも、エイッ!

まるで、ケガをしたみたいに・・・💦
先生も、子どもたちに負けず、楽しんでおります。




園から帰った子どもたちの姿に
びっくりされたかと思いますが、
子ども達が楽しんだ証拠です😊
お洗濯、ありがとうございました。
2学期、また元気な子どもたちに会えるのを
楽しみにしています。
行事報告 |
夏季保育 はコメントを受け付けていません