ぽかぽかひろば 2月の予定
2021年1月14日こひつじ通信 |
3学期初めの行事は「もちつき」
保護者の方々、園長先生やバスの運転手さんの力も借りて
おもちをつき上げていきます。
もち米の熱気と香りが子どもたちをワクワクさせてくれます!
子どもたちも小振りの杵を使ってペッタン、ペッタン、
お友だちが見守る中で気合が入ります~
つき上げたおもちは保護者の方々が手早くちぎり
丸めやすくしてくださっています。
学年ごとに順番におもちを丸める作業も体験していきます。
「ふわふわ」「早くたべたい~」みんな大喜び♡
出来上がったおもちは持ち帰り、ご家庭で調理してもらってから
いただきます。
とってもいいお土産ができました!
行事報告 |
例年なら幼稚園ホールに大勢のご家族をお迎えして
盛大に行われるヤコブ幼稚園のクリスマス礼拝・祝会。
今年はコロナウイルス感染対策のため、事前に各学年の
お祝いの歌やキャンドルサービスの様子をDVDに納めることになりました。
12月9日 DVD撮影当日。
緊張感の漂う空気の中で、子どもたちの撮影が行われました。
先生のピアノ、お友だちと一緒に繰り返し練習した歌と演技・・・
映像を観る人にもクリスマスの歓びが届くよう
精一杯がんばりました!
12月16日・17日 クリスマス礼拝当日
広いホールには年長児のご家族だけをお招きして
クリスマス礼拝が行われました。
年中児・年少児・満3歳児はそれぞれの保育室で
ホールからの中継映像を観ながら
心を合わせて礼拝をしました。
最後は園庭にサンタさんがサプライズ登場!
手を振る子どもたちに「メリークリスマス」と挨拶しながら
街中へと走り去っていきました。
もちろん、幼稚園にたくさんのプレゼントを残して!
クリスマスおめでとうございます。
困難にある人々を救うために誕生されたイエス様は
今も私たちに隣人を愛するよう教えてくださいます。
周囲の人びとを大切に思う気持ちをもって
このコロナ禍を乗り越えていきたいものです。
新しい年も神様のお守りがありますように!
行事報告 |
今年度は新型コロナウイルス感染拡大
防止のため、例年より遅い6月からの
スタートの上、1日3組の親子限定に
もかかわらず、たくさんの方に遊びに
きていただきました。
本当にありがとうございました。
今年も残りわずかとなりましたが、
皆様には健やかにお過ごしになられ
ますようお祈りいたします。
1月のぽかぽかひろばの予定ができ
ましたのでお知らせいたします。↓
ご都合の良い日がございましたら
園までご連絡ください。
来年もみなさまにお会いできる日を
楽しみしています。
※12月の予約はいっぱいとなりました
こひつじ通信 |
今年の実りを感謝して収穫感謝礼拝が行われました。
幼稚園の畑で採れたサツマイモや、子どもたちが自宅から
持って来てくれた野菜や果物が捧げられました。
翌日は「豚汁会」
収穫の歓びをみんなで分かち合うため
みんなで豚汁作りに挑戦です!
年少さん、つぼみ組さんは白菜やコンニャクをちぎり・・・
年中さん、年長さんはその他の野菜を切ってくれました。
なかなか上手に出来ています!
準備された材料は給食室に運び
美味しい豚汁に仕上げてもらいました。
さあ、みんなでいただきましょう!
体も心も温まるね~
みんなで作った豚汁は格別に美味しかったです!
行事報告 |
本年度初の保育参観日がコロナウイルス感染対策を施した上で
2日間に分散し行われました。
各クラスごとに合奏や劇、楽しんでいる遊びなど
幼稚園での日頃の様子をご覧いただきました。
保護者の皆様や一般の方をお招きする行事が
次々中止や縮小されておりますが
子どもたちが楽しく園生活を送り、学びを継続している姿を
見て頂けたことと思います。
何かと不自由な中をご参観いただき、ありがとうございました。
行事報告 |
12月のぽかぽかひろばの予定ができ
ましたのでお知らせいたします。↓
ご都合の良い日がございましたら
園までご連絡ください。
みなさまにお会いできる日を
楽しみしています。
こひつじ通信 |
実りの秋となりました。
6月始めに苗さしをしたさつま芋を収穫するため
幼稚園の畑にやって来た園児たち・・・
豊かな恵みを与えてくださる神様に感謝して
いざ!芋ほり開始です!
なかなか丈夫なツルなので、力一杯引っ張ります。
ツルを除くと、すぐにさつま芋が顔を出しましたよ~
あちこちから歓びの声が上がります。
「先生、見て見て~」
順番に全てのクラスが収穫を楽しみました。
今年はたくさんのイベントが中止になり、季節を楽しむ機会が
失われてしまいました。
こうして自然が私たちに季節を知らせ、楽しませてくれることに
深く感謝したいと思います。
収穫したさつま芋は持ち帰りますので、どうぞご家庭でも
お楽しみください!
園の様子 |
10月の「ぽかぽかひろば」は、本園への入園を
希望されている方を対象に行っていましたが、
11月からはこれまでどおりの「ぽかぽかひろば」
に戻ります。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとう
ございました。
11月の予定ができましたのでお知らせいたします。
皆様のご連絡をお待ちしております。
こひつじ通信 |
今年はコロナウイルス感染拡大を防ぐため
9月29日と10月1日の2回、運動会を行い、
保護者の方には分散してご観覧いただくことになりました。
両日ともに天候に恵まれ、子どもたちの元気な演技・競技が
ご覧いただけました!
開会式では子どもたちの「げんき宣言」が行われました。
もちろん、掛け声は「エイ、エイ、オー‼」
競技のトップは年中組のかけっこ。
真剣な表情でトラックを駆け抜けました。
ダンスを最初に披露したのは年少さん。
「はなかっパレード」とっても可愛い♡
続いてのダンスは年長組「やってみよう」
体の大きさ、手足の長さが年少さんとは大違い!
力強いダンスを見せてくれました。
ダンスに続いて、年長組は組体操「イエスタデイ」で
体育教室の成果を発表しました。
例年より観客の少ない運動会でしたが、一つ一つの
演技が決まるたびに、大きな拍手をいただきました!
ほっと一息、年少さんのかけっこ(♡)
選手紹介での「ハイ!」というお返事はバッチリでしたよ~
年中組のダンス「ええじゃないか」
みんなと踊る楽しさを体いっぱいで表現しました!
ちょっと難しいステップにも挑戦していましたよ~
最後の種目は年長さんの「リレー」です。
一人ひとりが力一杯走り、チームで力を合わせることの
大切さを学びました。
気持ちのこもった素晴らしい走りを見せてくれました!
閉会式では頑張ったご褒美にメダルとお土産を
もらいました。みんなニッコリ~
運動会1日目の昼食風景・・・
本日の演技・競技を終えた年中さん・年少さんたちは
すっかりリラックスしておにぎり弁当を食べていました。
(実はこの間も運動会2日目に向けて年長さんの
練習は続いていたのです・・・)
2日間にわたり、保護者の皆様にはご声援ありがとうございました。
今年は入場人数を制限し、平日の開催となったため
ご来園いただくことが出来なかったご家族の皆様には
大変申し訳ございませんでした。
また来年、さらに成長したお子さまの姿を
楽しみにしていただけたらと思います。
皆さまのご協力に心よりお礼申し上げます。
お知らせ |
学校法人高松聖ヤコブ幼稚園
〒760-0004 香川県高松市西宝町2丁目3-14
TEL:087-861-0425
FAX : 087-833-3538
E-mail: info@yakobuyo.com