高松市の私立幼稚園「高松聖ヤコブ幼稚園」入園児募集中!未就園児への園庭開放もあるよ。

お問い合わせ087-861-0425
  • アクセス
  • お問い合わせ
HOME > ヤコブ通信

ヤコブ通信

‘園の様子’

秋のおもちゃまつり

年長児が、亀阜小学校1年生の交流活動「秋のおもちゃまつり」に

招待されましたので行ってきました。

何日か前に、どんぐりを持って行った時には

小学校は休み時間。校庭で遊ばせてもらいました!

この日は2回目の小学校訪問。

「今日は何するんだろう?」「お兄さん、お姉さん、たくさんいるのかな?」

楽しみにしながら歩いていきました。

体育館では、グループに分かれて、けん玉を作ったり、

ドングリや木の実を使ったおもちゃで1年生と一緒に遊んだり…。

初めは緊張気味だった子どもたちも

1年生が優しく声かけてくれたので、

遊んでいるうちに、表情も和らいできましたよ😊

「たのしかった~!」の感想が多く聞かれました。

小学校への期待も膨らんだかな?

園に帰ってきてからは、早速おもちゃまつりで楽しんだ

〝ドングリCar〟を作ってみたい!ということで

廃材で作ってみました。

年中児も真似して作ってみる子がいて、遊びが広がりつつありますよ♡

園の様子 |

秋のおもちゃまつり はコメントを受け付けていません

夏季保育

8月22日、23日は夏季保育でした。

久しぶりにお友だちに会えて、幼稚園で遊ぶ日です。

何して遊ぼうかな~?

 

シャボン玉しようよ~。

大きいシャボン、できるかな~?

きっちり並んでるのは、さすが年長さん😊

 

足湯?

いえいえ足水と呼んでいます(笑)

女子トークに花が咲いていたとか⁉

 

色水遊びも始まったよ。

今日の色はどんな色⁉

 

恒例の絵の具遊びコーナー

段ボールや、模造紙、手に塗っても大丈夫!!

アーティスト気分で楽しもう!!

見てみて~~!

身体に描いてもいいんだって!

よ~し、いくぞ~!!

 

こちらは、透明シートにお絵描き中。

思い思いに好きな絵を描こう!

 

砂場では、トイをつなげて

水を流して楽しんでいましたよ。

 

年少児も、色水の作り方を覚えて楽しんでいます♡

レモンジュースなんですって。

 

さっき、透明シートに描いていた物が

屋根に変身してました。

水が流れる様子が、下から見えるよ~。

 

先生とほっこり♡

 

足水、気持ちいい~~!!

 

再び、絵の具コーナーでは・・・

ハートの顔ができてました。

 

足先だけだったのが、いつのまにやら・・・

もう、されるがままの状態デス(笑)

 

ご覧ください!

この、満足そうな顔を・・・。

 

なんとまぁ、自分から塗ってるなんて…

お化粧のつもりでしょうか?

 

2日目がよりダイナミックに楽しんでいましたよ~。

たのしかった~😊

絵の具で遊んだ後の服をみて、

楽しんでいた様子がお分かりいただけたかと思います。

あと、10日夏休みを過ごして

9月に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしていますね~。

 

 

園の様子 |

夏季保育 はコメントを受け付けていません

ヤコブ農園

幼稚園舎東側にある大きな畑、通称『ヤコブ農園』

毎年、いろいろな野菜を育てています。

今年も、さつまいもの苗さしの時期がきたので

子どもたちも体験しました。

 

年長児の手つきは慣れてます。

土をしっかりかぶせるよ~。

 

年中児

先生から苗をもらって…

苗を見る表情は様々ですね~。

 

年少児

先生のお話、聞けるようになったね~。

ぎゅっと目をつぶってお祈りしたよ。

 

畑の中を探険しよう~。

他のお野菜はどうなっているかなあ~。

僕の背よりも、高いなぁ~。

 

夏野菜、ぐんぐん生長中!

 

 

じゃがいもは収穫の時期になりました。

土の中からどんな芋がでてくるか、楽しみ~😊

 

大事に抱えて持って帰ってきました!

今日の収穫。こんなに獲れたよ~!!

どんなお料理をつくってもらおうかな~、と

楽しみにしている子どもたちです。

 

園の様子 |

ヤコブ農園 はコメントを受け付けていません

玉ねぎの収穫

5月に入りました。

今年も、園庭に年長児が作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでますよ~。

 

先日、みんなでヤコブ農園に行って

玉ねぎの収穫体験をしました。

年少児は、畑に行くのも、収穫するのも初めて!

先生の話をよ~く聞いて、玉ねぎを抜くよ~!

獲れたよ~!!

大事に持って帰ってきました。

 

年中児もやってきました。

水野先生からお話を聞いて始めるよ。

一人3個、選んで抜いていきました。

どれにしようかな~?

大きいのを探そうとしたり、目の前の玉ねぎで満足だったり…。

 

年長児

ビニールから見えている玉ねぎを見て

「これは、大きそう!」「これは、小さいわ~」と

予想しながら抜いていましたよ。

 

下から上に… 右から折って、左から折って…

年長児は、新聞紙で包むことも自分でやってみました。

獲れた玉ねぎは、お家へのおみやげとして

持って帰りました。

ヤコブ農園の玉ねぎは、とても甘くて好評です♡

どんなお料理にして食べたのかな~?

子どもたちからリクエストありましたか?

また、感想を聞いてみたいと思います😊

 

園の様子 |

玉ねぎの収穫 はコメントを受け付けていません

体育教室

昨日は本当に寒かったですね。

園でも雪がちらつきました。

でも、雪を見ると子どもたちは大喜び!!

園庭へ出て、走り回っていましたよ。

 

さてさて今日は、年少・つぼみ組、年中組の体育教室でした。

気温は低かったけれど、しっかり身体を動かそう!

「体操はじめます。よろしくお願いします!」

まずは準備運動!園庭を走るよ~!!

1,2,3!

両足そろえてジャンプ!

そうそう。バランスとって立つよ~。

自分でやろうと姿、大切にしたいです。

遠くの方までジャンプ!

必死でよじ登っています~。頑張れ~~!

 

 

続いて、年中組。

学年が変わると、さすがにしっかりと立っています。

 

2人組になって、引っ張りあい。

どっちが勝つかな~?

結ぶのも、だんだん上手になってきたね。

 

はさみドッジもしました。

ボールに当たらないように、逃げるよ~!

「楽しかった~!」と、子どもたち。

たくさん動いたから、身体があったかくなったね。

来月の体育教室も楽しみです♡

 

園の様子 |

体育教室 はコメントを受け付けていません

もうすぐクリスマス

12月になり、園内もクリスマスを迎える

準備が始まっています。

 

12月15日は、ヤコブ幼稚園の

クリスマス礼拝・祝会が行われます。

8日は、総練習でした。

 

 

年長は、聖誕劇。

イエス様が生まれたことを

台詞や歌で表現して伝えます。

 

年中児は、一人ひとりがささげた

キャンドルの灯りで歌います。

 

年少児はそれぞれ動物になって、

イエス様のお誕生をお祝いしますよ。

控え室では、先生が並び順や服装を確認中💦

 

つぼみ組さんは、手遊び歌とダンスでお祝いします。

大きな手袋、だれが落としていったのかな~?

 

11月後半から、礼拝や保育の中で、

クリスマスについてのお話を聞いたり、

絵本を見たりしながら、練習に取り組んできました。

本番までもう少し・・・。

みんなでクリスマスが迎えられますように

頑張ろうネ!!

 

園の様子 |

もうすぐクリスマス はコメントを受け付けていません

運動会ごっこ

秋晴れが続いていますね~。

身体を動かすには、とてもいい季節になりました。

園では、子どもたちの元気な声が響いています😊

運動会を終え、余韻を楽しみつつ、

先日はみんなで運動会ごっこをしました。

プログラム順は、くじびきで決めましたよ~。

 

最初は、手話うたから…

 

続いて、玉入れ。

つぼみ組と年少組は、先生が箱を引っ張って

その中に玉をいれるよ!

箱を追いかけ、走れ、走れ!

先生も走るよ~💦

 

年中・年長組は、本来の玉入れ!

みんなの必死さが伝わってきましたヨ!

 

次はかけっこ。

つぼみさんはバトンを持って走ります!

年長さんが持っているのをみて、憧れてたのよね~。

 

年少さんは、リレーに挑戦!

お兄さんお姉さんと一緒にバトンを持って走るよ~!

年少さんのペースに合わせ、慎重になる姿・・・。

年長さんの優しさ感じました。

 

こちらのペアは走る気マンマンです!

 

第2回戦は年中VS年長

 

どちらも一生懸命に走ってますよ~。

 

バトンパス、うまくいった!!

 

第3回戦は、年長VS先生

1番走者から意気込みが感じられます!

 

みんな、がんばれ~!!

 

最後は、みんなでダンス。

特に教えたわけではないですが、

自分の学年以外のダンスも踊れるから不思議です。

練習風景を見ているうちに、自然に覚えたのでしょうね☆

みんなで触れ合える時間になった「なかよしタイム」でした。

 

後日、つぼみ組さんだけでも

運動会ごっこをしましたよ。

 

待て待て~!と、先生を追いかけて…。

 

お友だちのことも応援しなきゃ!

 

もちろん、使ったボールは

自分たちでお片付けするよ!

 

次は、車に乗った子どもたちを

先生が引っ張りま~す!

乗っている子どもたちは、ご機嫌顔♡

(先生、お疲れ様でした…💦)

 

宝さがし☆

お宝(何が入ってるかは内緒デス)

見つかったかな?

 

 

~ご報告~

10月13日、香川県私立幼稚園PTA連合会バレーボール大会がありました。

試合の結果、なんと第3位になり、表彰状をいただきました!!(拍手~~!)

バレーボール部のみなさん、おめでとうございました!

そして、お疲れ様でした!

園の様子 |

運動会ごっこ はコメントを受け付けていません

さつまいもの苗さし

5月26日

幼稚園東側にある畑、通称「ヤコブ農園」

今年もさつまいもの苗さしの時期がきたので、

みんなで、畑に行ってきました。

年長児は、今まで経験してきたので、

さし方を思い出しながら自分で行っていました。

「こうだったよね~?」

お友だちと確認中⁉

 

年少児

園舎の隣とはいえ、園外(!?)に出るのは初めてのこと。

お散歩気分でやってきましたよ。

水野副園長先生のお話にも、

静かに耳を傾けていますよ。

「土のお布団を、かけるよ~」

可愛い手つきで、土をかぶせます。

「終わった人は、こっちに来てね~」

先生やお友だちの後ろに並んで歩くことも

できるようになってきたね。

 

年中児

畑作業のお手伝いに来てくださっている方は

苗を使って、説明してくれました。

初めにお祈りをして…

葉っぱの方?茎の方?

どちらを土にさすのだったかな~?

土をかけるのも、忘れずにネ!

 

さつまいもの苗さしの後は、

玉ねぎの収穫もしました。

「どの玉ねぎを抜いてもいいよ~」と水野先生。

たくさんの玉ねぎに、どれを抜こうか迷っていた

年長さんでしたが、ひょこっと顔を出している玉ねぎを見つつ、

これが大きいかな~?と想像しながら抜いていきました。

「獲れたよ~!!」

 

年少児

まずは1本抜けました。

玉ねぎはスポッと簡単に抜けるから

あっという間ですね。

獲れたの見せて~!

しっかり持って、お部屋まで運ぶよ~。

 

たくさんのお野菜、育ててくれてありがとうございました。

 

先日植えた夏野菜、ぐんぐん生長していま~す!

 

園の様子 |

さつまいもの苗さし はコメントを受け付けていません

給食 おいしいね

今週は、夏!と思うくらい暑かったですが

今日は久しぶりの雨・・・。

年少さんのお部屋の前で、何か見つけたようですよ。

「何かな~?」「かたつむり?」

「つのがでてる!」などなど。

代わる代わる見にくる様子が、

とってもかわいらしかったです♡

 

連休明けから、年少さんも給食が始まっています。

本日の献立は、

ゆかりごはん、みそ汁、豚肉と野菜の煮物、おひたし

野菜たっぷりのメニューでしたが、

がんばりました~!

お友だちが一緒だと、

苦手な物があっても「ちょっとは食べてみようかなぁ…」

と、口に入れようとするから不思議です。

みんなで食べるとおいしいね😊

 

雨にちなんだ製作遊びもしましたよ。

来週は、お天気になるといいなぁ?

園の様子 |

給食 おいしいね はコメントを受け付けていません

イースター礼拝

今日は、イースター礼拝が行われました。

イエスさまのご復活をお祝いするイースター。

幼稚園でもイースターエッグをいただきました。

 

年少さんも、初めて礼拝に参加しました。

お兄さんお姉さんたちの真似をして

手を合わせていますよ。

階段もゆっくり、ゆっくりと…。

 

園庭では、こいのぼり作りが始まりましたよ。

広告紙をくるくる巻いて…。

まごいとひごいができました~!

 

年少児のこいのぼりには、シールを貼ってます。

どのシールにしようかな?

どこに貼ろうかな?

年長児が作ったこいのぼりも、

気持ちよさそうに泳いでいますよ~。

 

 

園の様子 |

イースター礼拝 はコメントを受け付けていません

▲このページのトップへ

  • 最近の記事

  • クリスマス礼拝・祝会
  • 未就園児教室からのお知らせ(1月)
  • 秋のおもちゃまつり
  • 豚汁会
  • 未就園児教室からのお知らせ(12月)
  • オペレッタ
  • いもほり
  • 未就園児教室からのお知らせ(11月)
  • 運動会
  • 未就園児教室からのお知らせ(10月)
  • 月別記事一覧

  • カテゴリー

学校法人高松聖ヤコブ幼稚園
〒760-0004 香川県高松市西宝町2丁目3-14
TEL:087-861-0425
FAX : 087-833-3538
E-mail: info@yakobuyo.com

Copyright© 学校法人高松聖ヤコブ幼稚園