高松市の私立幼稚園「高松聖ヤコブ幼稚園」入園児募集中!未就園児への園庭開放もあるよ。

お問い合わせ087-861-0425
  • アクセス
  • お問い合わせ
HOME > ヤコブ通信

ヤコブ通信

‘園の様子’

プラネタリウムに行ったよ

年長児が高松ミライエに行ってきました!

クラスで、「みんなでバスに乗っていくよ」と

話をすると、普段スクールバスを利用しない子は

「バスに乗るんだって~!」と嬉しそう。

15分ほどでミライエに着きました。

早速、入口でご挨拶。

プラネタリウムは5階。階段で行く?それともエレベータ乗ってみる?

と、子どもたちに聞いてみると、「階段で行く~!!」と元気な声!

さぁ、頑張って5階まで上がるよ~!ファイト!!

途中、科学展示室も見学しました。

ヤコブ幼稚園しかいなかったので、

ゆ~っくりと見学することができました!

 

プラネタリウム、入ってみたよ~!

暗い部屋でも、みんながいるから大丈夫!!

椅子はリクライニングシートで体重をかけると

傾くようになってます。

・・・が、子どもたちの体重では傾かず💦

(体重が軽いということです。うらやましい~)

スクリーンを見て何が始まるのか興味津々です。

リラックス~~。

内容は、忍たま乱太郎のお話でした。

夏の夜空や北斗七星、夏の星座・・・

いろいろ教えてくれました。

↓は、市民文化センターで投影していた機械。

今はその半分くらいの大きさの投影機になっているそうです。

たくさんの星、きれいだったね。

夏の星座も、おうちの人と一緒に見てみてね~。

園の様子 |

プラネタリウムに行ったよ はコメントを受け付けていません

幼稚園まつり練習してます!

21日は、年長児が幼稚園まつりに参加します。

園でも、ダンスや体操、かけっこ等の練習中!

列を整える、力いっぱい走る、元気よく!と

頑張っていますよ!

ダンスではみんなでウェーブをするところがあるのですが

なかなか難しそうで・・・💦

きっと当日は音楽にのって元気いっぱい踊る!

(・・・ことでしょう)

楽しみにしていてくださいね。

 

先日は、気温が高くなったので水遊び解禁!

「水、かけて~!」と集まってきました!

「つめた~い」「べちゃべちゃや~」「きもちいい~」

どろどろの感触を楽しんでいた子どもです😊

 

園の様子 |

幼稚園まつり練習してます! はコメントを受け付けていません

玉ねぎの収穫

昨年、年中・年長児が植えた玉ねぎ。

もうそろそろ抜ける頃のようで、

全園児でヤコブ農園に行きました。

葉の部分が横に倒れていたら、収穫のサイン。

大きい玉ねぎを探して、抜いていくよ~!

収穫の恵みに感謝して・・・

やった~!大きい玉ねぎ、獲れたよ~。

 

年少児は、先に収穫した年長児と一緒に畑にきました。

一緒に、お話を聞いて…。

畑の中をエスコート♡

「ここ、掘ってごらん!」

さぁ、帰ろう!ついてきてね~。

年中児も掘ったよ~!(お顔がちょうど隠れてしまいました💦)

獲れた~♪獲れた~♪

新聞紙に包む作業も、自分たちでしましたよ。

大事そうに包む子や、気にせず大胆に包む子も…(笑)

新玉ねぎは白くて、とてもおいしそうでした😊

どんな料理で、食卓にあがるか子どもたちは楽しみにしていましたよ。

園の様子 |

玉ねぎの収穫 はコメントを受け付けていません

寒かったね

今朝もとっても寒かったですね💦

昨日降った雪、園庭にうっすらと残っていました。

それに気づいた子どもたち。触ったり、滑ってみたり、

カップに集めてみたり…とそれぞれに楽しんでいましたよ。

前日、夜の間に水をカップに入れてみたら

どうなるかな?と試した結果…

「うわ~!氷できてる~!」

それから、いろんな容器に入れて試しています。

 

次の日には、「お家でバケツで試してみた!」

「駐車場につららができてた~!」(えっ!高松でつらら!!)

「こんな氷を作ったよ」

「色水の氷、持ってきたよ~」などなど

ちょっとした氷ブームの年長さん。

 

寒いけど、外遊びも楽しんでいます。

年少さん。

友だちと一緒に転がしドッジを楽しむようになりました。

お兄さんたちがしているコマ回しに興味津々のつぼみさん。

こちらは、「ステッキ作って踊ってるの~♡」の年中さん。

オレンジ帽子のつぼみ組さ~ん。

お友だちの名前も覚えてきたね。

先生と、お友だちと一緒にいるのが安心だよね~。

 

さてさて…

作品展を明日に控え、ホールに展示されている

共同製作を見に行きました。

自分が作った作品を見つけると、「あんなところにあった~」

と歓声が!

子どもたち、自分の作品はもちろん、ほかの学年の

作品もちゃんとわかっているので、お子様に案内して

もらいながら作品展をお楽しみくださいね😊

園の様子 |

寒かったね はコメントを受け付けていません

秋のおもちゃまつり

年長児が、亀阜小学校1年生の交流活動「秋のおもちゃまつり」に

招待されましたので行ってきました。

何日か前に、どんぐりを持って行った時には

小学校は休み時間。校庭で遊ばせてもらいました!

この日は2回目の小学校訪問。

「今日は何するんだろう?」「お兄さん、お姉さん、たくさんいるのかな?」

楽しみにしながら歩いていきました。

体育館では、グループに分かれて、けん玉を作ったり、

ドングリや木の実を使ったおもちゃで1年生と一緒に遊んだり…。

初めは緊張気味だった子どもたちも

1年生が優しく声かけてくれたので、

遊んでいるうちに、表情も和らいできましたよ😊

「たのしかった~!」の感想が多く聞かれました。

小学校への期待も膨らんだかな?

園に帰ってきてからは、早速おもちゃまつりで楽しんだ

〝ドングリCar〟を作ってみたい!ということで

廃材で作ってみました。

年中児も真似して作ってみる子がいて、遊びが広がりつつありますよ♡

園の様子 |

秋のおもちゃまつり はコメントを受け付けていません

夏季保育

8月22日、23日は夏季保育でした。

久しぶりにお友だちに会えて、幼稚園で遊ぶ日です。

何して遊ぼうかな~?

 

シャボン玉しようよ~。

大きいシャボン、できるかな~?

きっちり並んでるのは、さすが年長さん😊

 

足湯?

いえいえ足水と呼んでいます(笑)

女子トークに花が咲いていたとか⁉

 

色水遊びも始まったよ。

今日の色はどんな色⁉

 

恒例の絵の具遊びコーナー

段ボールや、模造紙、手に塗っても大丈夫!!

アーティスト気分で楽しもう!!

見てみて~~!

身体に描いてもいいんだって!

よ~し、いくぞ~!!

 

こちらは、透明シートにお絵描き中。

思い思いに好きな絵を描こう!

 

砂場では、トイをつなげて

水を流して楽しんでいましたよ。

 

年少児も、色水の作り方を覚えて楽しんでいます♡

レモンジュースなんですって。

 

さっき、透明シートに描いていた物が

屋根に変身してました。

水が流れる様子が、下から見えるよ~。

 

先生とほっこり♡

 

足水、気持ちいい~~!!

 

再び、絵の具コーナーでは・・・

ハートの顔ができてました。

 

足先だけだったのが、いつのまにやら・・・

もう、されるがままの状態デス(笑)

 

ご覧ください!

この、満足そうな顔を・・・。

 

なんとまぁ、自分から塗ってるなんて…

お化粧のつもりでしょうか?

 

2日目がよりダイナミックに楽しんでいましたよ~。

たのしかった~😊

絵の具で遊んだ後の服をみて、

楽しんでいた様子がお分かりいただけたかと思います。

あと、10日夏休みを過ごして

9月に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしていますね~。

 

 

園の様子 |

夏季保育 はコメントを受け付けていません

ヤコブ農園

幼稚園舎東側にある大きな畑、通称『ヤコブ農園』

毎年、いろいろな野菜を育てています。

今年も、さつまいもの苗さしの時期がきたので

子どもたちも体験しました。

 

年長児の手つきは慣れてます。

土をしっかりかぶせるよ~。

 

年中児

先生から苗をもらって…

苗を見る表情は様々ですね~。

 

年少児

先生のお話、聞けるようになったね~。

ぎゅっと目をつぶってお祈りしたよ。

 

畑の中を探険しよう~。

他のお野菜はどうなっているかなあ~。

僕の背よりも、高いなぁ~。

 

夏野菜、ぐんぐん生長中!

 

 

じゃがいもは収穫の時期になりました。

土の中からどんな芋がでてくるか、楽しみ~😊

 

大事に抱えて持って帰ってきました!

今日の収穫。こんなに獲れたよ~!!

どんなお料理をつくってもらおうかな~、と

楽しみにしている子どもたちです。

 

園の様子 |

ヤコブ農園 はコメントを受け付けていません

玉ねぎの収穫

5月に入りました。

今年も、園庭に年長児が作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでますよ~。

 

先日、みんなでヤコブ農園に行って

玉ねぎの収穫体験をしました。

年少児は、畑に行くのも、収穫するのも初めて!

先生の話をよ~く聞いて、玉ねぎを抜くよ~!

獲れたよ~!!

大事に持って帰ってきました。

 

年中児もやってきました。

水野先生からお話を聞いて始めるよ。

一人3個、選んで抜いていきました。

どれにしようかな~?

大きいのを探そうとしたり、目の前の玉ねぎで満足だったり…。

 

年長児

ビニールから見えている玉ねぎを見て

「これは、大きそう!」「これは、小さいわ~」と

予想しながら抜いていましたよ。

 

下から上に… 右から折って、左から折って…

年長児は、新聞紙で包むことも自分でやってみました。

獲れた玉ねぎは、お家へのおみやげとして

持って帰りました。

ヤコブ農園の玉ねぎは、とても甘くて好評です♡

どんなお料理にして食べたのかな~?

子どもたちからリクエストありましたか?

また、感想を聞いてみたいと思います😊

 

園の様子 |

玉ねぎの収穫 はコメントを受け付けていません

体育教室

昨日は本当に寒かったですね。

園でも雪がちらつきました。

でも、雪を見ると子どもたちは大喜び!!

園庭へ出て、走り回っていましたよ。

 

さてさて今日は、年少・つぼみ組、年中組の体育教室でした。

気温は低かったけれど、しっかり身体を動かそう!

「体操はじめます。よろしくお願いします!」

まずは準備運動!園庭を走るよ~!!

1,2,3!

両足そろえてジャンプ!

そうそう。バランスとって立つよ~。

自分でやろうと姿、大切にしたいです。

遠くの方までジャンプ!

必死でよじ登っています~。頑張れ~~!

 

 

続いて、年中組。

学年が変わると、さすがにしっかりと立っています。

 

2人組になって、引っ張りあい。

どっちが勝つかな~?

結ぶのも、だんだん上手になってきたね。

 

はさみドッジもしました。

ボールに当たらないように、逃げるよ~!

「楽しかった~!」と、子どもたち。

たくさん動いたから、身体があったかくなったね。

来月の体育教室も楽しみです♡

 

園の様子 |

体育教室 はコメントを受け付けていません

もうすぐクリスマス

12月になり、園内もクリスマスを迎える

準備が始まっています。

 

12月15日は、ヤコブ幼稚園の

クリスマス礼拝・祝会が行われます。

8日は、総練習でした。

 

 

年長は、聖誕劇。

イエス様が生まれたことを

台詞や歌で表現して伝えます。

 

年中児は、一人ひとりがささげた

キャンドルの灯りで歌います。

 

年少児はそれぞれ動物になって、

イエス様のお誕生をお祝いしますよ。

控え室では、先生が並び順や服装を確認中💦

 

つぼみ組さんは、手遊び歌とダンスでお祝いします。

大きな手袋、だれが落としていったのかな~?

 

11月後半から、礼拝や保育の中で、

クリスマスについてのお話を聞いたり、

絵本を見たりしながら、練習に取り組んできました。

本番までもう少し・・・。

みんなでクリスマスが迎えられますように

頑張ろうネ!!

 

園の様子 |

もうすぐクリスマス はコメントを受け付けていません

▲このページのトップへ

  • 最近の記事

  • プールがはじまりました!!
  • じゃがいもの収穫
  • 親子で遊ぼう
  • プラネタリウムに行ったよ
  • 幼稚園まつり
  • 幼稚園まつり練習してます!
  • 子育て支援事業 6月7月のご案内
  • 親子遠足
  • 玉ねぎの収穫
  • イースター礼拝
  • 月別記事一覧

  • カテゴリー

学校法人高松聖ヤコブ幼稚園
〒760-0004 香川県高松市西宝町2丁目3-14
TEL:087-861-0425
FAX : 087-833-3538
E-mail: info@yakobuyo.com

Copyright© 学校法人高松聖ヤコブ幼稚園