2024年9月11日
今日は祖父母招待日でした。
残暑厳しい中、たくさんの祖父母の方が
子どもたちの姿を見にきてくださいました。
入口では、年長児がお出迎え。
恥ずかしそうに…でも、嬉しそうに
「おはようございます!」とご挨拶。
受付も、年長児が担当。
お名前を聞いて、名札を渡す…というのが任されたことでした。
子どもたちに合わせて、優しく待ってくださる
おじいちゃん、おばあちゃんでした。
お部屋の様子も、少しご覧いただきました。
ホールでは、各クラスが歌やダンス、
鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
子どもたちの一生懸命な姿に、
おじいちゃん、おばあちゃん方も、
静かに耳を傾けてくださったり、
自然と手拍子で盛り上げてくださったり・・・。
温かいまなざしが子どもたちに送られていました♡
途中、先生と一緒に手遊びも楽しみました。
頭の体操になりました~(私も…(笑))
温かい拍手をもらって、子どもたちも嬉しそうでした。
まだまだ暑い日が続きそうです。
お身体に気を付けてお過ごしください。
そしてまた、園の方に子どもたちの姿を見にきてくださいね。
本日は、ご来園いただきありがとうございました。
行事報告 |
祖父母招待日 はコメントを受け付けていません
2024年9月11日
高松聖ヤコブ幼稚園では、9月28日(土)に運動会を
開催いたします。
プログラムには小さいお子さん向けの競技があります
ので、是非親子でご参加下さい。
日 時 2024年9月28日(土)9時00分開会
競技に参加くださる方は、9時20分までには幼稚園へ
お越し下さい。
小学生向けの競技もあります!
お兄ちゃん・お姉ちゃん・卒園児の皆さん参加してくだ
さいね!
※駐車場がありませんので自家用車でのご来園はご遠慮
下さい。
※雨天の場合は9月30日(月)に延期します。
こひつじ通信 |
運動会のご案内 はコメントを受け付けていません
2024年8月22日
5月中旬に年長児が植えた「?」の種…。
何が育つのかな~?と楽しみにしながら育てていました。
当番さんが水やりをし、日々生長を見ていた子どもたち。
なかなか芽が出なくてヤキモキしている子がいたり、
無事に芽が出ても、虫に食われて残念な姿になってしまった物もあり…。
さやが出来始めると「これは、えだまめだったんや~」
正体(⁉)がわかると、より収穫を楽しみにするようになりました。
夏季保育で子どもたちも揃ったので収穫することにしました。
黒くなったさやからは・・・
「植えた時の種みたい~」
今回の収穫は、こんな感じ。
「何個あるのかな?」ということで数え始めると・・・
111個でした。(1が3つ!と気が付いた子も!)
数が分かると、こうせずにはいられません(笑)
自分の身長とくらべっこのようです。
収穫した豆、もちろん食べたいよね~。
それなら、茹でて食べましょう!
洗って、塩を入れて…
いつ茹で上がるか、ワクワクです。
「なんか、においがするなぁ。」
豆本来の香りがしてきましたヨ。
皮をむいて、いただきま~す!!
「塩がきいてないよ~」とキビシイ意見をもらいましたが💦
自然の甘みもあって、おいしくいただきました♡
お知らせ |
えだまめ収穫 はコメントを受け付けていません
2024年8月22日
8月22日、23日は夏季保育でした。
久しぶりにお友だちに会えて、幼稚園で遊ぶ日です。
何して遊ぼうかな~?
シャボン玉しようよ~。
大きいシャボン、できるかな~?
きっちり並んでるのは、さすが年長さん😊
足湯?
いえいえ足水と呼んでいます(笑)
女子トークに花が咲いていたとか⁉
色水遊びも始まったよ。
今日の色はどんな色⁉
恒例の絵の具遊びコーナー
段ボールや、模造紙、手に塗っても大丈夫!!
アーティスト気分で楽しもう!!
見てみて~~!
身体に描いてもいいんだって!
よ~し、いくぞ~!!
こちらは、透明シートにお絵描き中。
思い思いに好きな絵を描こう!
砂場では、トイをつなげて
水を流して楽しんでいましたよ。
年少児も、色水の作り方を覚えて楽しんでいます♡
レモンジュースなんですって。
さっき、透明シートに描いていた物が
屋根に変身してました。
水が流れる様子が、下から見えるよ~。
先生とほっこり♡
足水、気持ちいい~~!!
再び、絵の具コーナーでは・・・
ハートの顔ができてました。
足先だけだったのが、いつのまにやら・・・
もう、されるがままの状態デス(笑)
ご覧ください!
この、満足そうな顔を・・・。
なんとまぁ、自分から塗ってるなんて…
お化粧のつもりでしょうか?
2日目がよりダイナミックに楽しんでいましたよ~。
たのしかった~😊
絵の具で遊んだ後の服をみて、
楽しんでいた様子がお分かりいただけたかと思います。
あと、10日夏休みを過ごして
9月に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしていますね~。
園の様子 |
夏季保育 はコメントを受け付けていません
2024年8月21日
★ぽかぽかひろば(要予約)
【対象】未就園児(0歳~3歳)
ぽかぽかひろばでは、暑い中でも、おともだちが
遊びにきてくださり、楽しい時間をすごしています。
9月もたくさんのおともだちと遊びたいです!
予定表をご確認のうえ、ぜひ遊びにきてくださいね。
ぽかぽかひろば9月の予定
★こひつじクラブ(予約不要)
【対象】2歳のお誕生日を迎えたお子様
9月のこひつじクラブは12日(木)です。
サーキットで体を動かしたり、親子で製作活動したり
して、楽し時間をすごしましょう!
こひつじクラブ年間予定表
★園内の見学を希望される方
ぽかぽかひろば・こひつじクラブの開催日に見学を
実施しております。
未就園児教室で皆様と楽しい時間を過ごしたいと
思っています。皆様のご連絡をお待ちしています!
未就園児教室 担当者一同
こひつじ通信 |
未就園児教室からのお知らせ(9月) はコメントを受け付けていません
2024年7月25日
夏休みに入りました!
セミの鳴き声が、園庭に響き渡っています!!
さて、22日、23日は年長児のお泊り保育でした。
おうちの人と離れて過ごす2日間。
楽しい事が待ってるよ~!
子どもたちは、もうすでに何をするか知ってますが
しおりを見ながら、改めて日程の確認です。
グループごとにリーダーを決めます。
決め方は、じゃんけん?立候補?
最初のプログラムは、『琴電に乗ろう!』
瓦町~今橋まで、一駅ですが
友だちと一緒に電車に乗ることはめったにないですよね~。
切符切りも、この日のために駅員さんが対応して下さいました。
琴電さん、どうもありがとうございました♡
今橋駅からたかまつミライエまで行きました。
ミライエでは、昆虫展示室とプラネタリウムを観ました。
続いては、『醤油工場へ行こう!』
香西本町にあるフジタカ醬油さん。
お子様がヤコブ幼稚園に通っていたこともあり、
今回、工場見学をさせていただきたいことをお伝えすると、
こころよくお受けしてくださいました。ありがとうございました♡
工場内は、醤油のいい香りが漂っていました。
子どもたちも、思わず「いいにおい~😊」
豆から醤油になるまでを、分かりやすく
説明してくれました。
「お醤油、くださ~い!」
自分の財布を持って、お買い物もしましたよ。
「お醤油、ゲット~!」
手のポーズから嬉しさが伝わってきます!
子どもたちが買ったお醤油、お料理で使ってくださいね。
園に帰ってきました。
夕食は、みんなの好きなカレーライス。
おなかすいたよね~。いっぱい食べてね!
待ちに待ったすいかわりの時間です。
目隠しの仕方を教わって…
5回回ると、足元はふらふら~。
同じグループの友だちが、「こっち、こっち~」と呼んでくれます。
すいか、割れて良かったね。無事に食べられました~。
一日目の夜、花火で締めくくり。
2日目。
今年の年長さんは、よく眠っていましたよ。
目覚めもスッキリ!
朝の散歩。
園庭の桜の木には、セミは見当たらず…
(泣き声は賑やかなんだけどなぁ…)
道中で、セミの抜け殻やウシガエルを見つけて大さわぎ!
(なぜ、こんな場所にいるのか謎です??)
朝食は、冷やしうどん。
昨日、醤油屋さんで買っただし醤油を
水でうすめてかけ出汁を作りました。
「お水、このくらいかな?」
先生が、味見しよう!
お店屋さんごっこもしました。
夏祭り気分で、各お店屋さんを回っていましたよ。
<ヨーヨー>
集中力が勝負のカギです。
思わず手で釣りそうになる子も💦
<おかしつかみ>
こちらは自分で袋詰め。セルフサービスがこんなところにも。
袋がはちきれそうになるほど、お菓子をつかんだ子もいるとか⁉
<絵本>
好きな絵本を、じっくり選んでいました~。
<ボーリング>
コントロール、ばっちりかな⁉
狙いを定めて、エイッ!!
最後は、水野先生にスタンプを押してもらって終了。
いろんなお店を回れて、みんな満足顔でした😊
友だちや、先生と一緒に過ごした2日間。
たくさん思い出はできたかな?
おうちの人が迎えに来てくれると、ほっとした顔もあったけれど
どこかたくましくなったような顔も。
みんなの心の中に、この思い出が残ってくれるといいなぁ。
夏休み、いろいろな経験をして、また2学期に元気な姿で会いましょう!!
行事報告 |
おとまり保育 はコメントを受け付けていません
2024年7月9日
先日は、1学期の保育参観日でした。
おうちの人が園に来てくれるということで、
子どもたちも、嬉しそう☆
年少さんは、泣いてしまう子がいるかも…
と、担任の先生は心配していましたが、
涙する子もいなくて、クラスの友だちや先生と
遊んでいる様子を見ていただけました。
お始まりして、お祈りもして…。
ピアノに合わせて、いろいろな動物に変身!
ゴロリと寝ているのも、変身の一つかな⁉
つぼみ組は、7月入園のお友だちを迎え、3人になりました。
先生の真似をして、お祈りすることも、覚えたよ!
年中、年長クラスは
うちわの製作に取り組みました。
色紙をちぎっていき…何になるのかな?
見て~!
おばけでした!!
年長クラス
折り紙で「さかな」を折りました。
ハサミを使う箇所があり、苦戦しましたが
一人ひとり頑張っていましたよ。
みんなで作った「すうじのうた~ほし組バージョン」
子どもたちが考え、描いた絵も発表しました。
家庭とはまた違った子どもたちの様子が見られたことと思います。
参観いただきありがとうございました。
6月中旬から始まっているプール遊び。
最近は梅雨明けした?というくらい暑い日が続いていましたが、
プールの時間は、その時だけでも<涼>の時間になりますね。
水が苦手だった子も少しずつ水に慣れていき、
気持ちよさそうな表情が増えてきましたよ。
子どもたちからの、水攻撃(!?)も
黙って受け止めます💦
顔つけもへっちゃら~!の年長児。
水中でじゃんけんが始まりました!
プール遊びが出来る日も、あと少しになりました。
約束事を守りながら、お友だちと一緒に楽しもうね😊
行事報告 |
保育参観&プール遊び はコメントを受け付けていません
2024年7月2日
★ぽかぽかひろば
【対象】未就園児(0歳~3歳)
【日程】夏休み中の予定表(要予約)
ひろ~い園庭やぽかぽかひろば専用のお部屋で、
自由におもいっきり親子で遊びましょう!
★こひつじクラブ
【対象】2歳のお誕生日を迎えたお子様
【日程】こひつじクラブ年間予定表(予約なし)
7月4日(木)のこひつじクラブでは、いつもの
体操教室と製作活動だけではなく、高松聖ヤコブ
幼稚園の読み聞かせの会「たんぽぽ」さんが、
楽しい読み聞かせをしてくれます!
ぜひ遊びに来てくださいね!!
★園内の見学を希望される方
ぽかぽかひろば・こひつじクラブの開催日に
見学を実施しております。
☆未就園児教室 担当者一同…
ぽかぽかひろば&こひつじクラブで皆様と
楽しい時間を過ごしたいと思っています。
ぜひ遊びにきてくださいね。
皆様のご連絡をお待ちしています!
こひつじ通信 |
未就園児教室からのお知らせ(夏休みの予定) はコメントを受け付けていません
2024年6月6日
今年も、園庭にプールが設置されました。
プール開き前日、早く入りたくて仕方がない年長児に、
「プールのお掃除を手伝って欲しいんだけどなぁ・・・」と、
お願いすると、「いいよ~!!」「まかせて!」
と、頼もしい返事。
早速、みんなで一足はやくプールに入っちゃいました!
「みんなが入るプールだからね~。ピカピカにしないとね~。」
年長さんの力、すごく役に立ったよ!
6月6日。無事にプール開きをすることができました。
みんなが楽しく、そして安全にプールができるように
全園児でお祈りをしました。
体操をして、準備はOK!
今日、最初に入るのは年長さん。
シャワーをする前の様子です。
冷たいのかなぁ…。ドキドキしてる⁉
年少、年中と順番に入っていきました。
今日は、ぽかぽかひろばの日。
どうぞ一緒に入って楽しんでくださ~い😊
プール大好き!という子も、水がちょっと苦手…な子も、
お友だちと一緒に入って、少しずつ慣れていって楽しもうね♡
行事報告 |
プール開き はコメントを受け付けていません