高松市の私立幼稚園「高松聖ヤコブ幼稚園」入園児募集中!未就園児への園庭開放もあるよ。

お問い合わせ087-861-0425
  • アクセス
  • お問い合わせ
ホーム » 保護者の声
  • 園の一日
  • 給食
  • スクールバス
  • 年間行事紹介
  • ヤコブ通信
  • 日本聖公会 高松聖ヤコブ教会からのお知らせ

卒園生の声

令和6年に卒園生の皆さんにヤコブ幼稚園での思い出を寄せていただきました。

平成23年度卒 J.Kさん

  • 僕はクリスマス礼拝の聖誕劇で幕が閉まっている間にステージに立ち、幕が開くと劇の内容を 説明するという役をしました。沢山の人に見られているだけでドキドキしたけど、先生が(「口 をうごかしなさい」)と両手を口元で開け閉めしながら合図してくれました。先生の仕草のおか げで、そうだ今日まで練習してきた事を見てもらおう‼と大きな声を出す事が出来ました。ステー ジを降りた時は頭を撫でて、手をギュっと握り締めてくれました。心の中まで達成感が溢れ今で も忘れられません。

 平成20年卒 R.Kさん

  • 幼稚園時代は、人生で一番褒められた時期でした。「遼ちゃんは虫取り博士だね」「泥団子、 そんなにピカピカでスゴイ!」と、先生や友達に褒められ、嬉しい思い出がたくさんあります。
    今でも昆虫標本や泥団子は、実家に大切に保管されています。当時の将来の夢は虫博士でしたが 、これから外交官として新たな道を歩みます。幼稚園で育んだ、何にでも興味を持ち、好きなこ とに熱中する姿勢は、これからの人生を支える大切な宝物です。

平成21年度卒 S.Tさん

  • 名人のお友だちに教えてもらって泥団子をいっぱい作ったこと、お友だちに意地悪してしまっ た時普段優しい先生に悲しい顔で怒られたこと、作品展で材料を何にするか班でいっぱい話し合 ったこと、年下のお友だちともたくさん遊んだこと。15年たった今でも大事な思い出です。今 考えると、小学校に馴染めたのは、お歌、礼拝の時間を通してみんなで集中する習慣が自然と出 来ていたおかげであると思います。今の自分を作ってくれたヤコブの先生、お友だち、ありがと う。

平成20年卒 S.Iさん

  • ブランコが大好きで決めた幼稚園、目に飛び込むもの全てに興味を持つ私をそっと温かく見守り、背中を押してくれた先生の優しさは今でも忘れません。身体を鍛える体操教室や園を飛び出しスケート教室に参加するなど挑戦心が身につきました。現在私は夢であったCAとなり世界に飛び出します。ここから私の挑戦が始まると思うと気が引き締まる思いでいっぱいです。あの頃の気持ちを忘れずに。

平成21年度卒 S.Hさん

  • ヤコブ幼稚園での一番の思い出はお泊り保育です。夜に花火を見ながらスイカを食べ、友だちと川の字になって寝た体験は、新鮮でとても楽しかったのを覚えています。また、幼稚園では先 生が一人一人にメッセージ付きのアルバムを作ってくださり、楽しそうな自分の姿を見てうれし くなるとともに、先生方が園児を大切にしてくださったことを感じます。
    私にとってヤコブ幼稚園は、思い出が詰まった特別な場所であり、高松を訪れるたびに立ち寄 りたくなる大切な存在です。

平成20年卒 G.Kさん

  • バスが着いてカバンを置いたら直ぐに園庭を走り回って、滑り台をかけ降りて、逆上がりの練 習をして、外遊びをいっぱいできた事が僕の宝物です。おかげで、運動会のリレーの選手にいつ も選ばれました。陸上記録会の選手になれたのも外遊びのおかげです。どんな時もどんな事も見 守ってくれてありがとうございました。おかげで一人暮らし社会人生活も頑張ってできています 。先生の愛のこもった眼差しで立派に育ててくれて本当にありがとうございます。

平成18年卒 H.Kさん

  • ヤコブ幼稚園を卒業して18年。今年、新社会人になりました。今振り返ってみると、ここは 自分にとって人生の土台となった場所でした。ヤコブ幼稚園が他の幼稚園より良い所は、子ども を中心として大切にしてくれる所です。しっかりと遊ばせ、しっかりと見守ってくれる。私の母 がこの幼稚園に決めたのも、保護者の顔色を伺うのではなく、子どもの成長を真っ先に考え、見 てくれる幼稚園だからと言っていました。ヤコブっ子で本当に良かったです。

平成21年度卒 S.Rさん

  • 私にとっては聖誕劇が、初めての成功体験として強く記憶に残っています。落ち着きが無く、 セリフを覚えることも苦手であった私を、ヤコブの先生方は、根気強く指導して下さいました。
    本番では、とても緊張しながらも、一生懸命演じ、無事に終わった後には、生まれて初めての達 成感が得られました。聖誕劇での経験を通じて、今でも困難に直面した場面でも、努力すること の大切さを教えてもらったと感じています。

平成24年度卒 N.Uさん

  • 私がヤコブ幼稚園で楽しかったことは、クリスマス会です。特に年長さんの時の聖誕劇が思い 出に残っていて、私は宿屋のおかみさんの役をしました。セリフを覚えたり、歌を歌ったりして、みんなで作品を作り上げたことを今でも覚えています。また、先生が優しくして下さったので 、将来、ヤコブの先生方のような幼稚園教諭を目指しています。ヤコブ幼稚園では、様々な行事 があってとても楽しいので、ヤコブっ子になってみませんか。

平成16年卒 A.Nさん

  • ヤコブ幼稚園で過ごした3年間は、今思い返してもとても楽しい日々でした。様々な行事を通 じて、沢山の活動を経験することができたことが印象に残っています。現在、私は幼稚園教諭の 仕事をしています。ヤコブ幼稚園での経験を振り返りながら、子どもたちに楽しい幼稚園生活を 過ごすことができるよう心掛けています。ヤコブ幼稚園で楽しい思い出を作ることができ、先生 方にはとても感謝しています。

平成25年卒 K.Tさん

  • 聖書にはこうある。人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。思 えば私もヤコブの美味しい給食が大好きで料理教室の先生に憧れていた。今、私は管理栄養士を 志し学んでいる。好きだった給食を私も人にするためだ。後輩たちには是非、皆の好きを尊重す るヤコブで育ち、その好きをまた人にして繋げていってほしい。いつか、私の好きをしにヤコブ に舞い戻る日が来ることを今日も願っている。

 平成26年度卒 M .Sさん

  • 私がヤコブ幼稚園で過ごして感じたのは、先生たちの温かさです。私は工作が大好きでした。みんなが終わっても、まだ工作を続けている私が満足いくまで見守ってくれました。その他の出来事も踏まえて、本当にのびのびと過ごせたと感じます。そして、卒園から十年たった今でも、先生方にお会いすると、当時と同じ呼び方で同じように話してくださいます。それは、当時を思い出す機会となり、先生方と話す度に、まだ思い出が続いていることを感じます。その変わらない温かさは今も、これからも私の支えになっていくと思っています。
ページの先頭へ戻る

学校法人高松聖ヤコブ幼稚園
〒760-0004 香川県高松市西宝町2丁目3-14
TEL:087-861-0425
FAX : 087-833-3538
E-mail: info@yakobuyo.com

Copyright© 学校法人高松聖ヤコブ幼稚園